ドラクエ1(1986)→ドラクエ2(1987)→ドラクエ3(1988)
1風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:40:12.89ID:o4CgYNUA0
こんなん当時のガキ絶頂射○だろ
3風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:42:46.63ID:jfs7mD5/d
ドラクエ1、2は当初ガキにはなかなか手が出しにくかった
5風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:49:11.29ID:NNy79MWq0
ドラクエ狩りが流行ってた
6風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:50:31.61ID:Iahl+Bgr0
なお2の難易度
7風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:51:51.92ID:YSar6bwXp>>13>>31
なお制作に追われて2は終盤のバランスめちゃくちゃで3はデータカツカツでスタート画面もシンプルになった模様
13風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:59:34.18ID:W5yPqguTp
>>7
2の難易度は序盤から無茶苦茶なんだが
31風吹けば名無しし2018/11/24(土) 05:08:19.98ID:p6m4mufX0
>>7
ドラクエ3のタイトル画面のシンプルさは逆に凄みがあってよかった
最終形態っぽい感じ
8風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:52:17.78ID:wR4+O+yD0
発売日に学校会社サボるやつが続出したから4は日曜日に発売された
10風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:54:16.96ID:1zxoSGKMd>>43
復活の呪文を入力してたあの夏の暑さは思い出やわ
43風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:40.54ID:zX73UEWHd
>>10
名曲っぽい
11風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:57:25.44ID:K2DYNWlZ0
なお今の発売頻度
12風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:57:59.43ID:W5yPqguTp
初代
1日でクリア可能
かげのきし、ゴーレム、スターキメラ、しにがみのきし、ダースドラゴンという強敵
2
しっかり話を聞いて回ればストーリーで詰まる事自体は無い
序盤から一撃死する火力のマンドリル登場以降鬼の難易度を誇る敵と戦い続ける
雑魚の凶悪さはシリーズ最狂
3
ドラクエで最もバグ技をエニックスが盛り込んだ作品
はぐれメタルの経験値が1万を初めて超えた作品
16風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:01:45.24ID:/edLQnAcr
マンドリルって言うほど序盤か?
17風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:02:42.97ID:X0UkVkg+0
ドラクエ4で殺人まで起きてたよな

18風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:02:55.41ID:qNJiyojWd
マンドリル、ドラゴンフライ、くびかりぞくあたりわりと凶悪
19風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:03:21.42ID:vmI2LD580
2のロンダルキアの洞窟絶許
20風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:03:24.22ID:W5yPqguTp
バーサーカーがあらわれた
バーサーカーがあらわれた
あくましんかんがあらわれた
バーサーカーがあらわれた
バーサーカーがあらわれた
バーサーカー ー 2ひき
あくましんかん ー1ひき
バーサーカー ー 2ひき
サマル死亡
21風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:04:18.31ID:KHQRsmWV0>>27
2は太陽の紋章の入手がクソやぞ
27風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:07:15.40ID:W5yPqguTp
>>21
福引き券100枚くらい集めてゲットする紋章
何の変哲もないタウンマップ内でゲットする紋章
RPGの楽しみ方を覚えるゲーム
23風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:05:25.69ID:qNJiyojWd>>25
久々にやったら、すいもんのかぎの取り方忘れて詰みかけたわ
25風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:06:15.36ID:FeoicR+00
>>23
肝心な水門の場所も畜生やからな
なんでテパの見えない左上にあるねん
29風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:08:11.01ID:/edLQnAcr
太陽の紋章以外にも水の羽衣に使う糸とか見えない落とし物多すぎなんだよなぁ
30風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:08:19.80ID:3047TNSk0>>42
2は素早さが機能してない気がした
レベル高くなっても運ゲー
42風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:04.63ID:W5yPqguTp
>>30
はぐれメタル「ほーん」
34風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:11.57ID:vmI2LD580>>49
はかぶさの剣で無双出来るのが2の唯一の長所
49風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:11:26.08ID:W5yPqguTp
>>34
それ取れるなら普通にクリア出来てるやろ
35風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:12.47ID:Ivn2FtVSp
今の時代に一年ごとにドラクエ新作が出たら大ごとになるわ
40風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:46.21ID:BvZqSYz80>>46>>47
ドラクエ3を超す社会現象ってもうないんだろうな
狂気の世界ですわ
47風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:11:21.65ID:z6+KueVra>>50
>>40
コーラにFFフィギュア付いてくるキャンペーンはヤバかった
46風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:58.59ID:Ivn2FtVSp>>52
>>40
ポケモンとどっちがすごかった?
52風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:18.65ID:X0UkVkg+0
>>46
ポケモン狩りとかされてへんやろ
41風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:48.85ID:8PrIVwXc0
ネットないのにバズってたもんな
44風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:43.47ID:bFK4iVXG0
1は無駄にかったるい
2は序盤だけ楽しい
45風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:45.29ID:bj6H6qlG0
やっぱJRPGって2Dで出すべきだわ
51風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:09.25ID:ocVyNK5g0>>62
ラリホーとマホトーンの重要性がどんどん下がっていく
62風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:44.59ID:W5yPqguTp
>>51
初代
ダースドラゴン「確定で昏睡させたるわ」
なおダースドラゴンに対する魔法…
2
どろにんぎょう「そもそもマホトーンなんか唱えれるMP残すのはヌルゲー」
53風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:49.43ID:YfFrwHfU0
DQ1から3まで2年も経ってないのにあの進化っぷり
54風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:59.65ID:hJzSJu1Ad
解像度低いからぬとめがわからん
そのうち呪文の法則にきづきはじめたりする
55風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:13:14.81ID:J6djWeRFa
ロンダルキア洞窟がクリア出来んで、怒り狂ってカセット踏み壊した
57風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:13:40.19ID:rFo+gbpnM
DQ2とファミコンジャンプのパスワードにはほんま泣かされた記憶あるわ
58風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:13:42.85ID:VoaZQIre0
ポケGOはDQ3超えたんちゃう
あれでビジネスが成立するレベルやし
59風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:00.90ID:dmYJJZ2k0
3は今やっても楽しいけど
1,2は思い出補正だわ
60風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:35.94ID:9IJeJobap>>76
間違え防止のためにパッパにも一緒にふっかつのじゅもんを書いてもらう
なお両方間違える模様
76風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:17:48.60ID:hJzSJu1Ad
>>60
もうつけっぱにして部屋に入らせなかったは
呪文だらけの紙散乱して切れてたら気が狂ったかとマッマに心配されたな
61風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:42.39ID:hJzSJu1Ad
3は3でデロデロデーロンだし
64風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:55.92ID:p6m4mufX0
ゲームだけじゃなくて身の回りの物全部がどんどん進歩して便利になってたしな
65風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:15:07.50ID:rFo+gbpnM
DQ3初プレイの時のルイーダ初期メンバー
ベンハ、エルシト、イリアだったわ
ガキの頃の事って覚えとるよな
66風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:15:11.81ID:ztbYCIU90>>71>>75
ジパングやピラミッドのBGMを入れてバラモス用BGMを入れない謎采配
71風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:38.52ID:ocVyNK5g0
>>66
勘のいい子はそこでラスボスじゃないって気づくんか
75風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:17:12.23ID:9NbjKTLu0
>>66
ゾーマさんの存在を明らかにするためやろ
67風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:15:23.62ID:3047TNSk0>>70>>88
当時のガキはステートセーブもなしにようやるわ
マゾなんか?
70風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:29.25ID:jAvwnyD+0
>>67
それしかないんやからそれが普通と思うやろ
88風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:09.29ID:hJzSJu1Ad
>>67
携帯無しでも待ち合わせ出来る?
68風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:12.85ID:7ZytJRSq0
ワイは2の風の塔がようわからんでドラゴンズのつの永遠さまよったで
69風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:20.52ID:p1At0Ck90
ドラクエ2はガーゴイルとバーサーカーで泣かされた覚えがある
あとキラータイガーで詰んでデータ消したわ

72風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:46.64ID:zRMSrN4x0
ドラクエ4が発売された時は小学低学年の頃やったんやが、実際買ったのは高学年になってからやったんや
3,4,5ってまとめてゲットした
73風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:57.33ID:/8I7bZa00
ネクロゴンドは死闘やったわやけつくいきはホンマブチ切れるで
77風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:17:51.92ID:iGgwOnQb0>>93
2に一人無能がいるよな
93風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:19.10ID:W5yPqguTp
>>77
攻撃力の塊
回復
強力な呪文多用
無能なんかおらんな(確信)
79風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:19.00ID:6DvSxaXPx
世代が違うから1~3の熱はワイには分からんけど
6が発売された時には市内の小学生がカセット持ってる同級生を刺して奪い取るって事件あったで
80風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:40.51ID:W5yPqguTp
良かったBGM
初代
フィールド
2
海、3人揃った時ねフィールド、シドー戦、ED
3
通常戦闘、ゾーマ戦
81風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:54.61ID:0/C6c1650
同じ紙に書いちゃってどれがどのゲームのパスワードかわかんなくなるやつ
82風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:58.23ID:OgwALvtYa
なんでカーチャンは掃除機をかけるんや?
83風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:18.75ID:YfFrwHfU0>>98>>106>>145
全くRPGに慣れていない当時のガキでもDQ2をクリアしてるやつは一定数いたし
難しいのは難しいけどどうにもならないレベルではないしネット時代になって誇張されすぎなんや
98風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:59.27ID:3047TNSk0
>>83
まじかよ…ワイがやっても投げそうになったのに根性あるガキやな
106風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:31.20ID:W5yPqguTp
>>83
ネットで攻略見ようがチートやRTA、TASと言った類いを使わない限り必ず全滅するゲームだぞ
145風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:05.74ID:KHQRsmWV0
>>83
それは攻略本ありきや
84風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:27.46ID:IUtU65Gr0
こちらバンゲリングベイとのセット販売となっております
86風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:53.69ID:Ptd+KcXJ0
毎年出るってやばない?
87風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:56.96ID:/8I7bZa00
3の洞窟の音楽怖かったわ
89風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:13.73ID:SF9SECge0>>100
今のドラクエの基盤が出来上がったのが3だよな
100風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:22:21.78ID:0nVaoSsbp
>>89
1がRPG入門編で2がパーティ入門編みたいな感じのコンセプトやったはずやし
90風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:26.06ID:nIEd4gFl0
FFがドラクエ3と同じくらいやったか
91風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:28.53ID:P7lvNfEp0
Ⅳ(1990)→→Ⅴ(1992)→→→Ⅵ(1995)→→→→→Ⅶ(2000)
92風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:10.81ID:9NbjKTLu0
2の主人公が脳筋で王子なのに50ゴールドしかもらえないのは残酷やで
虚弱体質と雌犬を引き連れて大変やったと思うわ
95風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:28.65ID:7ZytJRSq0>>101
ワイの家に2のカセットまだあるけどこれ互換機買って来て挿せばまだ動くんかな?
101風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:22:23.85ID:rFo+gbpnM
>>95
接点復活剤使って掃除すりゃ現役やで
思ったより汚れてる
96風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:34.78ID:8PrIVwXc0
あのソフトが手に入らない飢餓感手に入れた満足感は今ないよなあ
97風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:46.96ID:2UPj4crM0
初ドラクエがモンスターズでそのまま7やったらスライムにすら会えずに辞めた
99風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:22:10.24ID:BvZqSYz80
堀井がやってるうちはドラクエ安泰だろうけどそろそろきついやろな
103風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:23.24ID:o4CgYNUA0
ファッ!?なんでこんな伸びてるんや
104風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:27.37ID:mQcVf3tT0>>136
ドラクエ1の頃の堀井雄二

ドラクエ11の頃の堀井雄二

136風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:40.74ID:AgiBDfIQ0
>>104
やっぱ神だわ
107風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:34.31ID:n+p0LaoK0>>125
ブリザードとかいうの見ただけで背筋が凍るんやが
125風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:41.41ID:W5yPqguTp
>>107
なお2ターン目の攻撃をさせてしまうと…
108風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:44.98ID:jGWO5Ykg0
ほんまに3人が生きてるうちに続編作ってくれーーー頼むよ頼むよ
今作ってたりするのかしら
109風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:45.50ID:ocVyNK5g0>>116
遊び人は本なしで賢者なれるって知って一生懸命育てたけどレベル30超えたら地獄やで
116風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:36.53ID:5OP83KbUp>>138
>>109
レベル20で転職ちゃったっけ?
138風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:03.68ID:ocVyNK5g0>>151
>>116
20やったっけ 30くらいまであげて洞窟で全滅した記憶があんだよな
151風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:32.13ID:W5yPqguTp
>>138
転職可能は20
必要スキル習得はほとんど30後半
110風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:24:15.78ID:vabfrTm10
ドラクエとかいう6だけの一発屋
111風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:24:36.78ID:hpp5zO5W0>>121
ドラクエ3が平日発売だったから、学生が学校を休むやつが沢山いたから、4は確か日曜日発売になったんだよな。あの頃は隔週週休二日は始まってなかった気がするから、日曜日だったはずだよ
開店前に並んだもん
121風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:22.36ID:EnV16ozMp>>153
>>111
小学校サボって列並ぶのはいるわそれ奪う奴はいるわ
153風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:54.74ID:hpp5zO5W0
>>121
ドラクエ強盗あったよな
エアマックス狩りより先にあった事件だ
むしろエアマックスより酷いわな
購入者に小中学生も多かったからな。ドラクエは
113風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:24:38.69ID:9NbjKTLu0
2の敵は本気で殺しにかかってくるのがわかった
114風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:09.65ID:pE+IaLBUa
8から9まで5年
9から10まで2年
10から11まで7年
115風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:12.24ID:W5yPqguTp>>120>>128
ザオリク!
↓
HP1
128風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:35.84ID:o4CgYNUA0
>>115
教会で糞高い金支払って蘇生してもらう
↓
HP1
117風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:53.85ID:+2dKnO8V0
レベル上げ面倒くさいだろ
118風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:03.67ID:/8I7bZa00
FF3はミニマム使っていく洞窟わかんなくて延々とネプトりゅうと戦って全滅させられてたで
122風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:26.87ID:p6m4mufX0>>150
ドラクエ2の時からもう攻略本頼りだったわ
公式で出てた青いやつ
確か1が黒で3は赤で分厚かった
150風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:29.18ID:eoD6/ZRp0
>>122
なつかしいなボロボロになるまで読んでたわ
123風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:32.32ID:iqBWY6FZ0
人気が爆発したのは3から
2までは割と当時のオタクがメイン層やった
127風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:32.56ID:9NbjKTLu0
毒の沼地、バリアで全滅した思い出
131風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:44.48ID:pxhLgQOp0>>142
ファミコンのドラクエ2やったんだが途中で手詰まりになるぞ
ヒントも何もないし
142風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:38.93ID:hJzSJu1Ad
>>131
壁の中や
132風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:45.50ID:Ody3qK7R0
FF一切やったことないワイ
今日までセールのFF10リマスターを買おうか迷っとる
133風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:17.05ID:IIcok3l90>>139>>141
マリオも1が85年で3が88年やから3年で大進歩だったな
しかもその間にディスクシステム作って2も売ったという
139風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:16.47ID:/8I7bZa00
>>133
ルイジーがスリップしすぎで全然使えん
141風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:33.89ID:o4CgYNUA0
>>133
そう考えるとドラクエに限らずファミコン時代のゲーム業界の進歩やべーな
134風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:30.58ID:hJzSJu1Ad
子どもだけじゃなかったからなーファミコンやってんの
135風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:31.54ID:FpwFc4Dt0>>149
ドラクエ狩りってマ?魔王より悪いやん
149風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:21.06>>163
>>135
買った奴みんな学校ズル休みとかだから泣き寝入りや
163風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:32.41ID:FpwFc4Dt0
>>149
まさに世紀末やな10年くらいずれてるが
137風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:49.68ID:nIEd4gFl0>>140>>146>>159
不謹慎な話ドラクエ11は集大成には丁度いいから今のうちにドラクエに欠かせない人間が一人亡くなってしまえば神格化しそうやな
得てして神格化ってそういうもんやし
140風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:33.03ID:Ody3qK7R0
>>137
Switch版はよだしてほしい
146風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:11.05ID:xXOcACo70
>>137
ドラクエ御三家とかいうやべーヤツら
159風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:13.31ID:vabfrTm10>>185
>>137
11が集大成てどこらへんが?
185風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:12.69ID:nIEd4gFl0
>>159
キリのいい作品って感じがしたって言い方のがいいか?
ED的な意味でも
144風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:57.41ID:FcXyS1Tt0
地味ーにダメージがインフレしてきてるよな
本編も
147風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:11.99ID:rFo+gbpnM>>165
ローレシアの王様が最初にいかずちのつえくれてたらどうなってたんかな
165風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:59.14ID:W5yPqguTp
>>147
もょもと「この杖強ぇな!」
マンドリル「よろしくニキー!www」
148風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:16.71ID:9NbjKTLu0>>156
悪霊の神々
アトラス、バズズ、ベリアル、シドー
神官
ハーゴン
156風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:28.19ID:Ody3qK7R0
>>148
ドラクエ2サブタイええのに一番空気よな
154風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:04.30ID:1zxoSGKMd
ドラクエ2で確か隠しコマンドあったよな?名前変えれるやつ。仲間にする時に入力するのがあった覚えがある
155風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:12.91ID:hJzSJu1Ad
つーかすぎやんよく死なないな
158風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:58.34ID:/8I7bZa00>>198
3のゾーマ城の進行方向通りに進んでくれない床のトラップのヒント教えてくれる町人や村人っていたっけ??
198風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:09.30ID:7ZytJRSq0
>>158
あれは規則性があるからノーヒントでもいける
160風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:18.61ID:r//vx07Gp>>171>>174>>183
11って結局面白かったんか?プレステ買おうと思って結局買ってないんやけど
183風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:09.93ID:KHQRsmWV0
>>160
3DSでやるんやで
171風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:05.52ID:FpwFc4Dt0>>180
>>160
良くも悪くもドラクエ
ロトシリーズ好きならやった方がええんやないか
161風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:18.71ID:3HWy5EwM0
7ってしばらく出なかったイメージあるけど5年しか空いてないんやな
延期しなきゃ3年くらいで出る予定やったんやっけ
162風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:28.61ID:ztbYCIU90
イレブンの残した勇者のつるぎは一度も
後の勇者の手に渡ることなくゾーマに砕かれたのか?
馬小屋のオリハルコンはその破片なのか?
167風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:33:44.99ID:4O60WTGex
それから進化した11やったけどなんとなく懐かしい雰囲気でやれるから凄いわ
168風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:00.11ID:zX73UEWHd>>187
4の勇者だけ何か可哀想
境遇考えると抜けへん
187風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:34.08ID:W5yPqguTp>>201
>>168
お父さん、お母さん「お前は実は養子なんやすまんな」
シンシア「絶対死なせないから!モシャス!」
村全滅
小説版だとシンシアは魔物に食べられる始末
>>187近所で村八分みたいになってる木こりのおっさんに声かけると強制的に一晩ともにさせられるしな
まああのおっさんもけっこうかわいそうな人生なんやが
169風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:01.82ID:ocVyNK5g0
学校さぼってる時点で補導案件だよな
170風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:03.71ID:ipWzIijN0>>176>>178>>179
ワイ原作未プレー、バラモスの事をずっとこいつやと思ってた

178風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:35:12.64ID:FcXyS1Tt0>>188
>>170
逆にこいつが誰なのかわからん
188風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:48.73ID:kW8GNirr0
>>178
魔王バラモスや
179風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:35:44.56ID:ztbYCIU90
>>170
こいつもバラモスには違いない
アベル伝説はソシャゲコラボしてへんのかな
176風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:57.18ID:Ptd+KcXJ0
>>170
太ったプテラノドンをボスにするのはアニメ的にあかんのかもしれんけど
名前かえて別の魔王にせんかったのはなんでやろ
172風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:32.66ID:t0uHbyQ0d
3は復活の呪文要らないし職業選べるしそりゃ社会現象起こすよ
173風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:40.21ID:hJzSJu1Ad
ソフトが買えないとか無いもんなー
持ってるやつに媚びたは
175風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:47.43ID:PcPpNDGP0
力の盾の使い方教えてくれたトモ君サンキューやで
177風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:35:01.28ID:1zxoSGKMd
せいすいを使うとメタル系にダメージを与えられる魔法の水
184風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:12.01ID:8e6RUN1Z0>>191
ゲーム悪いものとされたのはドラクエとメガテンのせいやろ
191風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:16.06ID:oKTEhTQJ0
>>184
メガテンにそんな影響力ないわ
186風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:17.56ID:UO65rYuB0>>205>>211
当時よく知らんのやけどなんで普通にセーブできなかったん?
211風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:13.90ID:rlj6L9LH0
>>186
容量
205風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:57.74ID:W5yPqguTp
>>186
ソフトの容量を限界まで使ってたからセーブする空き容量なんか無かった
初代は容量内に収めるためにダークドラゴンをダースとする事で容量内に収まった
189風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:54.26ID:FpwFc4Dt0>>194>>196>>203
せいすいでメタル系にダメージってよく考えたらどういう理屈か分からん
203風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:36.90ID:xXOcACo70
>>189
メタル系でも魔物だから
聖なる力とかそういうのでしょ(適当)
194風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:29.52ID:KHQRsmWV0>>204
>>189
せいすい(強酸)
やろ
204風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:52.49ID:BvZqSYz80
>>194
でも自分に撒いたりしますよねぇ…
190風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:10.57ID:Ody3qK7R0
錆びるんや
193風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:27.86ID:uQvOHahQ0
ゲーム性も凄いけどBGMが1番凄いな
冒険の旅とか未だに旅系BGMで1番すこだわ
197風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:05.29ID:/8I7bZa00
モシャス唱えられるレベルならその辺の雑魚蹴散らしてピサロと一騎打ちってとこだよな
200風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:25.88ID:o4CgYNUA0>>208
LoveSong探してをすこれ
208風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:45.07ID:ocVyNK5g0
>>200
そっちはそっちでアクターズスクールの系譜が続いてるしな
202風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:29.62ID:Pa0hZJwW0
容量が倍々になっていくの普通の凄いよね
206風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:03.55ID:35Q6mJ+w0
12ってどういう内容になるんやろ
207風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:26.29ID:ibGZQjKId
今更だがDSの7をやってる
209風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:59.88ID:kW8GNirr0
声が付いたら100%これじゃないになるゲーム
210風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:09.07ID:pE+IaLBUa
すぎやまこういち尊敬しとるけど
あの悪名高きJASRACの親玉だと思うと複雑
212風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:13.99ID:r//vx07Gp
5と6だけ未プレイやわ
213風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:25.11ID:IUtU65Gr0
ぼうぎょキャンセルとかいう神裏技
214風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:29.56ID:ocVyNK5g0
容量限界あるから波打ち際の波アニメーションもできなかったってきいたな
216風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:37.47ID:Pa0hZJwW0
世の中には9が一番好きって人もいるらしくてビックリした
217風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:40.18ID:gw41WGdi0
当時の人って3の王者の剣とかどうやって取ったんだろう
218風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:44.63ID:ztbYCIU90
ナンバリングでもモンスターズでもいいから
進化の果てに到達したエスタークを見てみたいなあ
152風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:34.72ID:gk8HAMAj0
ドラクエ3はやったことないが同人誌にはお世話になっとる
【管理人のコメント】
カザーブの東の川沿いでレベル上げしようとして全滅しまくったのは良い思い出w
※引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543002012/
1風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:40:12.89ID:o4CgYNUA0
こんなん当時のガキ絶頂射○だろ
3風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:42:46.63ID:jfs7mD5/d
ドラクエ1、2は当初ガキにはなかなか手が出しにくかった
5風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:49:11.29ID:NNy79MWq0
ドラクエ狩りが流行ってた
6風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:50:31.61ID:Iahl+Bgr0
なお2の難易度
7風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:51:51.92ID:YSar6bwXp>>13>>31
なお制作に追われて2は終盤のバランスめちゃくちゃで3はデータカツカツでスタート画面もシンプルになった模様
13風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:59:34.18ID:W5yPqguTp
>>7
2の難易度は序盤から無茶苦茶なんだが
31風吹けば名無しし2018/11/24(土) 05:08:19.98ID:p6m4mufX0
>>7
ドラクエ3のタイトル画面のシンプルさは逆に凄みがあってよかった
最終形態っぽい感じ
8風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:52:17.78ID:wR4+O+yD0
発売日に学校会社サボるやつが続出したから4は日曜日に発売された
10風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:54:16.96ID:1zxoSGKMd>>43
復活の呪文を入力してたあの夏の暑さは思い出やわ
43風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:40.54ID:zX73UEWHd
>>10
名曲っぽい
11風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:57:25.44ID:K2DYNWlZ0
なお今の発売頻度
12風吹けば名無し2018/11/24(土) 04:57:59.43ID:W5yPqguTp
初代
1日でクリア可能
かげのきし、ゴーレム、スターキメラ、しにがみのきし、ダースドラゴンという強敵
2
しっかり話を聞いて回ればストーリーで詰まる事自体は無い
序盤から一撃死する火力のマンドリル登場以降鬼の難易度を誇る敵と戦い続ける
雑魚の凶悪さはシリーズ最狂
3
ドラクエで最もバグ技をエニックスが盛り込んだ作品
はぐれメタルの経験値が1万を初めて超えた作品
16風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:01:45.24ID:/edLQnAcr
マンドリルって言うほど序盤か?
17風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:02:42.97ID:X0UkVkg+0
ドラクエ4で殺人まで起きてたよな
![]() | 【中古】 FC ドラゴンクエストIV /ファミコン 【中古】afb 価格:498円 |

18風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:02:55.41ID:qNJiyojWd
マンドリル、ドラゴンフライ、くびかりぞくあたりわりと凶悪
19風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:03:21.42ID:vmI2LD580
2のロンダルキアの洞窟絶許
20風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:03:24.22ID:W5yPqguTp
バーサーカーがあらわれた
バーサーカーがあらわれた
あくましんかんがあらわれた
バーサーカーがあらわれた
バーサーカーがあらわれた
バーサーカー ー 2ひき
あくましんかん ー1ひき
バーサーカー ー 2ひき
サマル死亡
21風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:04:18.31ID:KHQRsmWV0>>27
2は太陽の紋章の入手がクソやぞ
27風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:07:15.40ID:W5yPqguTp
>>21
福引き券100枚くらい集めてゲットする紋章
何の変哲もないタウンマップ内でゲットする紋章
RPGの楽しみ方を覚えるゲーム
23風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:05:25.69ID:qNJiyojWd>>25
久々にやったら、すいもんのかぎの取り方忘れて詰みかけたわ
25風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:06:15.36ID:FeoicR+00
>>23
肝心な水門の場所も畜生やからな
なんでテパの見えない左上にあるねん
29風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:08:11.01ID:/edLQnAcr
太陽の紋章以外にも水の羽衣に使う糸とか見えない落とし物多すぎなんだよなぁ
30風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:08:19.80ID:3047TNSk0>>42
2は素早さが機能してない気がした
レベル高くなっても運ゲー
42風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:04.63ID:W5yPqguTp
>>30
はぐれメタル「ほーん」
34風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:11.57ID:vmI2LD580>>49
はかぶさの剣で無双出来るのが2の唯一の長所
49風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:11:26.08ID:W5yPqguTp
>>34
それ取れるなら普通にクリア出来てるやろ
35風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:12.47ID:Ivn2FtVSp
今の時代に一年ごとにドラクエ新作が出たら大ごとになるわ
40風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:46.21ID:BvZqSYz80>>46>>47
ドラクエ3を超す社会現象ってもうないんだろうな
狂気の世界ですわ
47風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:11:21.65ID:z6+KueVra>>50
>>40
コーラにFFフィギュア付いてくるキャンペーンはヤバかった
46風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:58.59ID:Ivn2FtVSp>>52
>>40
ポケモンとどっちがすごかった?
52風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:18.65ID:X0UkVkg+0
>>46
ポケモン狩りとかされてへんやろ
41風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:09:48.85ID:8PrIVwXc0
ネットないのにバズってたもんな
44風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:43.47ID:bFK4iVXG0
1は無駄にかったるい
2は序盤だけ楽しい
45風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:10:45.29ID:bj6H6qlG0
やっぱJRPGって2Dで出すべきだわ
51風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:09.25ID:ocVyNK5g0>>62
ラリホーとマホトーンの重要性がどんどん下がっていく
62風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:44.59ID:W5yPqguTp
>>51
初代
ダースドラゴン「確定で昏睡させたるわ」
なおダースドラゴンに対する魔法…
2
どろにんぎょう「そもそもマホトーンなんか唱えれるMP残すのはヌルゲー」
53風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:49.43ID:YfFrwHfU0
DQ1から3まで2年も経ってないのにあの進化っぷり
54風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:12:59.65ID:hJzSJu1Ad
解像度低いからぬとめがわからん
そのうち呪文の法則にきづきはじめたりする
55風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:13:14.81ID:J6djWeRFa
ロンダルキア洞窟がクリア出来んで、怒り狂ってカセット踏み壊した
57風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:13:40.19ID:rFo+gbpnM
DQ2とファミコンジャンプのパスワードにはほんま泣かされた記憶あるわ
58風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:13:42.85ID:VoaZQIre0
ポケGOはDQ3超えたんちゃう
あれでビジネスが成立するレベルやし
59風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:00.90ID:dmYJJZ2k0
3は今やっても楽しいけど
1,2は思い出補正だわ
60風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:35.94ID:9IJeJobap>>76
間違え防止のためにパッパにも一緒にふっかつのじゅもんを書いてもらう
なお両方間違える模様
76風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:17:48.60ID:hJzSJu1Ad
>>60
もうつけっぱにして部屋に入らせなかったは
呪文だらけの紙散乱して切れてたら気が狂ったかとマッマに心配されたな
61風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:42.39ID:hJzSJu1Ad
3は3でデロデロデーロンだし
64風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:14:55.92ID:p6m4mufX0
ゲームだけじゃなくて身の回りの物全部がどんどん進歩して便利になってたしな
65風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:15:07.50ID:rFo+gbpnM
DQ3初プレイの時のルイーダ初期メンバー
ベンハ、エルシト、イリアだったわ
ガキの頃の事って覚えとるよな
66風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:15:11.81ID:ztbYCIU90>>71>>75
ジパングやピラミッドのBGMを入れてバラモス用BGMを入れない謎采配
71風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:38.52ID:ocVyNK5g0
>>66
勘のいい子はそこでラスボスじゃないって気づくんか
75風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:17:12.23ID:9NbjKTLu0
>>66
ゾーマさんの存在を明らかにするためやろ
67風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:15:23.62ID:3047TNSk0>>70>>88
当時のガキはステートセーブもなしにようやるわ
マゾなんか?
70風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:29.25ID:jAvwnyD+0
>>67
それしかないんやからそれが普通と思うやろ
88風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:09.29ID:hJzSJu1Ad
>>67
携帯無しでも待ち合わせ出来る?
68風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:12.85ID:7ZytJRSq0
ワイは2の風の塔がようわからんでドラゴンズのつの永遠さまよったで
69風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:20.52ID:p1At0Ck90
ドラクエ2はガーゴイルとバーサーカーで泣かされた覚えがある
あとキラータイガーで詰んでデータ消したわ
![]() | 【中古】【FC】ドラゴンクエストII 悪霊の神々【RCP】[お取寄せ品] 価格:880円 |

72風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:46.64ID:zRMSrN4x0
ドラクエ4が発売された時は小学低学年の頃やったんやが、実際買ったのは高学年になってからやったんや
3,4,5ってまとめてゲットした
73風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:16:57.33ID:/8I7bZa00
ネクロゴンドは死闘やったわやけつくいきはホンマブチ切れるで
77風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:17:51.92ID:iGgwOnQb0>>93
2に一人無能がいるよな
93風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:19.10ID:W5yPqguTp
>>77
攻撃力の塊
回復
強力な呪文多用
無能なんかおらんな(確信)
79風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:19.00ID:6DvSxaXPx
世代が違うから1~3の熱はワイには分からんけど
6が発売された時には市内の小学生がカセット持ってる同級生を刺して奪い取るって事件あったで
80風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:40.51ID:W5yPqguTp
良かったBGM
初代
フィールド
2
海、3人揃った時ねフィールド、シドー戦、ED
3
通常戦闘、ゾーマ戦
81風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:54.61ID:0/C6c1650
同じ紙に書いちゃってどれがどのゲームのパスワードかわかんなくなるやつ
82風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:18:58.23ID:OgwALvtYa
なんでカーチャンは掃除機をかけるんや?
83風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:18.75ID:YfFrwHfU0>>98>>106>>145
全くRPGに慣れていない当時のガキでもDQ2をクリアしてるやつは一定数いたし
難しいのは難しいけどどうにもならないレベルではないしネット時代になって誇張されすぎなんや
98風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:59.27ID:3047TNSk0
>>83
まじかよ…ワイがやっても投げそうになったのに根性あるガキやな
106風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:31.20ID:W5yPqguTp
>>83
ネットで攻略見ようがチートやRTA、TASと言った類いを使わない限り必ず全滅するゲームだぞ
145風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:05.74ID:KHQRsmWV0
>>83
それは攻略本ありきや
84風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:27.46ID:IUtU65Gr0
こちらバンゲリングベイとのセット販売となっております
86風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:53.69ID:Ptd+KcXJ0
毎年出るってやばない?
87風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:19:56.96ID:/8I7bZa00
3の洞窟の音楽怖かったわ
89風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:13.73ID:SF9SECge0>>100
今のドラクエの基盤が出来上がったのが3だよな
100風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:22:21.78ID:0nVaoSsbp
>>89
1がRPG入門編で2がパーティ入門編みたいな感じのコンセプトやったはずやし
90風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:26.06ID:nIEd4gFl0
FFがドラクエ3と同じくらいやったか
91風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:20:28.53ID:P7lvNfEp0
Ⅳ(1990)→→Ⅴ(1992)→→→Ⅵ(1995)→→→→→Ⅶ(2000)
92風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:10.81ID:9NbjKTLu0
2の主人公が脳筋で王子なのに50ゴールドしかもらえないのは残酷やで
虚弱体質と雌犬を引き連れて大変やったと思うわ
95風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:28.65ID:7ZytJRSq0>>101
ワイの家に2のカセットまだあるけどこれ互換機買って来て挿せばまだ動くんかな?
101風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:22:23.85ID:rFo+gbpnM
>>95
接点復活剤使って掃除すりゃ現役やで
思ったより汚れてる
96風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:34.78ID:8PrIVwXc0
あのソフトが手に入らない飢餓感手に入れた満足感は今ないよなあ
97風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:21:46.96ID:2UPj4crM0
初ドラクエがモンスターズでそのまま7やったらスライムにすら会えずに辞めた
99風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:22:10.24ID:BvZqSYz80
堀井がやってるうちはドラクエ安泰だろうけどそろそろきついやろな
103風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:23.24ID:o4CgYNUA0
ファッ!?なんでこんな伸びてるんや
104風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:27.37ID:mQcVf3tT0>>136
ドラクエ1の頃の堀井雄二

ドラクエ11の頃の堀井雄二

136風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:40.74ID:AgiBDfIQ0
>>104
やっぱ神だわ
107風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:34.31ID:n+p0LaoK0>>125
ブリザードとかいうの見ただけで背筋が凍るんやが
125風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:41.41ID:W5yPqguTp
>>107
なお2ターン目の攻撃をさせてしまうと…
108風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:44.98ID:jGWO5Ykg0
ほんまに3人が生きてるうちに続編作ってくれーーー頼むよ頼むよ
今作ってたりするのかしら
109風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:23:45.50ID:ocVyNK5g0>>116
遊び人は本なしで賢者なれるって知って一生懸命育てたけどレベル30超えたら地獄やで
116風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:36.53ID:5OP83KbUp>>138
>>109
レベル20で転職ちゃったっけ?
138風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:03.68ID:ocVyNK5g0>>151
>>116
20やったっけ 30くらいまであげて洞窟で全滅した記憶があんだよな
151風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:32.13ID:W5yPqguTp
>>138
転職可能は20
必要スキル習得はほとんど30後半
110風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:24:15.78ID:vabfrTm10
ドラクエとかいう6だけの一発屋
111風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:24:36.78ID:hpp5zO5W0>>121
ドラクエ3が平日発売だったから、学生が学校を休むやつが沢山いたから、4は確か日曜日発売になったんだよな。あの頃は隔週週休二日は始まってなかった気がするから、日曜日だったはずだよ
開店前に並んだもん
121風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:22.36ID:EnV16ozMp>>153
>>111
小学校サボって列並ぶのはいるわそれ奪う奴はいるわ
153風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:54.74ID:hpp5zO5W0
>>121
ドラクエ強盗あったよな
エアマックス狩りより先にあった事件だ
むしろエアマックスより酷いわな
購入者に小中学生も多かったからな。ドラクエは
113風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:24:38.69ID:9NbjKTLu0
2の敵は本気で殺しにかかってくるのがわかった
114風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:09.65ID:pE+IaLBUa
8から9まで5年
9から10まで2年
10から11まで7年
115風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:12.24ID:W5yPqguTp>>120>>128
ザオリク!
↓
HP1
128風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:35.84ID:o4CgYNUA0
>>115
教会で糞高い金支払って蘇生してもらう
↓
HP1
117風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:25:53.85ID:+2dKnO8V0
レベル上げ面倒くさいだろ
118風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:03.67ID:/8I7bZa00
FF3はミニマム使っていく洞窟わかんなくて延々とネプトりゅうと戦って全滅させられてたで
122風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:26.87ID:p6m4mufX0>>150
ドラクエ2の時からもう攻略本頼りだったわ
公式で出てた青いやつ
確か1が黒で3は赤で分厚かった
150風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:29.18ID:eoD6/ZRp0
>>122
なつかしいなボロボロになるまで読んでたわ
123風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:26:32.32ID:iqBWY6FZ0
人気が爆発したのは3から
2までは割と当時のオタクがメイン層やった
127風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:32.56ID:9NbjKTLu0
毒の沼地、バリアで全滅した思い出
131風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:44.48ID:pxhLgQOp0>>142
ファミコンのドラクエ2やったんだが途中で手詰まりになるぞ
ヒントも何もないし
142風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:38.93ID:hJzSJu1Ad
>>131
壁の中や
132風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:27:45.50ID:Ody3qK7R0
FF一切やったことないワイ
今日までセールのFF10リマスターを買おうか迷っとる
133風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:17.05ID:IIcok3l90>>139>>141
マリオも1が85年で3が88年やから3年で大進歩だったな
しかもその間にディスクシステム作って2も売ったという
139風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:16.47ID:/8I7bZa00
>>133
ルイジーがスリップしすぎで全然使えん
141風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:33.89ID:o4CgYNUA0
>>133
そう考えるとドラクエに限らずファミコン時代のゲーム業界の進歩やべーな
134風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:30.58ID:hJzSJu1Ad
子どもだけじゃなかったからなーファミコンやってんの
135風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:31.54ID:FpwFc4Dt0>>149
ドラクエ狩りってマ?魔王より悪いやん
149風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:21.06>>163
>>135
買った奴みんな学校ズル休みとかだから泣き寝入りや
163風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:32.41ID:FpwFc4Dt0
>>149
まさに世紀末やな10年くらいずれてるが
137風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:28:49.68ID:nIEd4gFl0>>140>>146>>159
不謹慎な話ドラクエ11は集大成には丁度いいから今のうちにドラクエに欠かせない人間が一人亡くなってしまえば神格化しそうやな
得てして神格化ってそういうもんやし
140風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:33.03ID:Ody3qK7R0
>>137
Switch版はよだしてほしい
146風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:11.05ID:xXOcACo70
>>137
ドラクエ御三家とかいうやべーヤツら
159風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:13.31ID:vabfrTm10>>185
>>137
11が集大成てどこらへんが?
185風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:12.69ID:nIEd4gFl0
>>159
キリのいい作品って感じがしたって言い方のがいいか?
ED的な意味でも
144風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:29:57.41ID:FcXyS1Tt0
地味ーにダメージがインフレしてきてるよな
本編も
147風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:11.99ID:rFo+gbpnM>>165
ローレシアの王様が最初にいかずちのつえくれてたらどうなってたんかな
165風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:59.14ID:W5yPqguTp
>>147
もょもと「この杖強ぇな!」
マンドリル「よろしくニキー!www」
148風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:16.71ID:9NbjKTLu0>>156
悪霊の神々
アトラス、バズズ、ベリアル、シドー
神官
ハーゴン
156風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:28.19ID:Ody3qK7R0
>>148
ドラクエ2サブタイええのに一番空気よな
154風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:04.30ID:1zxoSGKMd
ドラクエ2で確か隠しコマンドあったよな?名前変えれるやつ。仲間にする時に入力するのがあった覚えがある
155風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:12.91ID:hJzSJu1Ad
つーかすぎやんよく死なないな
158風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:31:58.34ID:/8I7bZa00>>198
3のゾーマ城の進行方向通りに進んでくれない床のトラップのヒント教えてくれる町人や村人っていたっけ??
198風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:09.30ID:7ZytJRSq0
>>158
あれは規則性があるからノーヒントでもいける
160風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:18.61ID:r//vx07Gp>>171>>174>>183
11って結局面白かったんか?プレステ買おうと思って結局買ってないんやけど
183風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:09.93ID:KHQRsmWV0
>>160
3DSでやるんやで
171風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:05.52ID:FpwFc4Dt0>>180
>>160
良くも悪くもドラクエ
ロトシリーズ好きならやった方がええんやないか
161風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:18.71ID:3HWy5EwM0
7ってしばらく出なかったイメージあるけど5年しか空いてないんやな
延期しなきゃ3年くらいで出る予定やったんやっけ
162風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:32:28.61ID:ztbYCIU90
イレブンの残した勇者のつるぎは一度も
後の勇者の手に渡ることなくゾーマに砕かれたのか?
馬小屋のオリハルコンはその破片なのか?
167風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:33:44.99ID:4O60WTGex
それから進化した11やったけどなんとなく懐かしい雰囲気でやれるから凄いわ
168風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:00.11ID:zX73UEWHd>>187
4の勇者だけ何か可哀想
境遇考えると抜けへん
187風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:34.08ID:W5yPqguTp>>201
>>168
お父さん、お母さん「お前は実は養子なんやすまんな」
シンシア「絶対死なせないから!モシャス!」
村全滅
小説版だとシンシアは魔物に食べられる始末
>>187近所で村八分みたいになってる木こりのおっさんに声かけると強制的に一晩ともにさせられるしな
まああのおっさんもけっこうかわいそうな人生なんやが
169風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:01.82ID:ocVyNK5g0
学校さぼってる時点で補導案件だよな
170風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:03.71ID:ipWzIijN0>>176>>178>>179
ワイ原作未プレー、バラモスの事をずっとこいつやと思ってた

178風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:35:12.64ID:FcXyS1Tt0>>188
>>170
逆にこいつが誰なのかわからん
188風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:48.73ID:kW8GNirr0
>>178
魔王バラモスや
179風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:35:44.56ID:ztbYCIU90
>>170
こいつもバラモスには違いない
アベル伝説はソシャゲコラボしてへんのかな
176風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:57.18ID:Ptd+KcXJ0
>>170
太ったプテラノドンをボスにするのはアニメ的にあかんのかもしれんけど
名前かえて別の魔王にせんかったのはなんでやろ
172風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:32.66ID:t0uHbyQ0d
3は復活の呪文要らないし職業選べるしそりゃ社会現象起こすよ
173風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:40.21ID:hJzSJu1Ad
ソフトが買えないとか無いもんなー
持ってるやつに媚びたは
175風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:34:47.43ID:PcPpNDGP0
力の盾の使い方教えてくれたトモ君サンキューやで
177風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:35:01.28ID:1zxoSGKMd
せいすいを使うとメタル系にダメージを与えられる魔法の水
184風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:12.01ID:8e6RUN1Z0>>191
ゲーム悪いものとされたのはドラクエとメガテンのせいやろ
191風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:16.06ID:oKTEhTQJ0
>>184
メガテンにそんな影響力ないわ
186風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:17.56ID:UO65rYuB0>>205>>211
当時よく知らんのやけどなんで普通にセーブできなかったん?
211風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:13.90ID:rlj6L9LH0
>>186
容量
205風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:57.74ID:W5yPqguTp
>>186
ソフトの容量を限界まで使ってたからセーブする空き容量なんか無かった
初代は容量内に収めるためにダークドラゴンをダースとする事で容量内に収まった
189風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:36:54.26ID:FpwFc4Dt0>>194>>196>>203
せいすいでメタル系にダメージってよく考えたらどういう理屈か分からん
203風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:36.90ID:xXOcACo70
>>189
メタル系でも魔物だから
聖なる力とかそういうのでしょ(適当)
194風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:29.52ID:KHQRsmWV0>>204
>>189
せいすい(強酸)
やろ
204風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:52.49ID:BvZqSYz80
>>194
でも自分に撒いたりしますよねぇ…
190風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:10.57ID:Ody3qK7R0
錆びるんや
193風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:37:27.86ID:uQvOHahQ0
ゲーム性も凄いけどBGMが1番凄いな
冒険の旅とか未だに旅系BGMで1番すこだわ
197風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:05.29ID:/8I7bZa00
モシャス唱えられるレベルならその辺の雑魚蹴散らしてピサロと一騎打ちってとこだよな
200風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:25.88ID:o4CgYNUA0>>208
LoveSong探してをすこれ
208風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:45.07ID:ocVyNK5g0
>>200
そっちはそっちでアクターズスクールの系譜が続いてるしな
202風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:38:29.62ID:Pa0hZJwW0
容量が倍々になっていくの普通の凄いよね
206風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:03.55ID:35Q6mJ+w0
12ってどういう内容になるんやろ
207風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:26.29ID:ibGZQjKId
今更だがDSの7をやってる
209風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:39:59.88ID:kW8GNirr0
声が付いたら100%これじゃないになるゲーム
210風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:09.07ID:pE+IaLBUa
すぎやまこういち尊敬しとるけど
あの悪名高きJASRACの親玉だと思うと複雑
212風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:13.99ID:r//vx07Gp
5と6だけ未プレイやわ
213風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:25.11ID:IUtU65Gr0
ぼうぎょキャンセルとかいう神裏技
214風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:29.56ID:ocVyNK5g0
容量限界あるから波打ち際の波アニメーションもできなかったってきいたな
216風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:37.47ID:Pa0hZJwW0
世の中には9が一番好きって人もいるらしくてビックリした
217風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:40.18ID:gw41WGdi0
当時の人って3の王者の剣とかどうやって取ったんだろう
218風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:40:44.63ID:ztbYCIU90
ナンバリングでもモンスターズでもいいから
進化の果てに到達したエスタークを見てみたいなあ
152風吹けば名無し2018/11/24(土) 05:30:34.72ID:gk8HAMAj0
ドラクエ3はやったことないが同人誌にはお世話になっとる
【管理人のコメント】
カザーブの東の川沿いでレベル上げしようとして全滅しまくったのは良い思い出w
※引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543002012/
![]() | 価格:1,408円 |
