草
まぢかよw
“”なぜこのような奇怪な3つの飛び石の自治体になってしまったかというと、平成の大合併に原因がある。2006年3月27日に大垣市は、
上石津町と墨俣町を編入(吸収)合併した。当初は周囲の隣接した町も合併する予定でしたが、財政上の関係で叶わずこのような飛び地が生まれてしまったのである。””
同時に倒さないと復活するパターンのやつやな
和歌山県の飛び地すこ
キタムラ山だっけ?
知らなんだ……
ためになったわ
墨俣は認める
ほっそ
美濃が悪いよ美濃がー
これは刃物の町・関市
切れてないやん!どうしてくれんの
はぇ~
自衛隊朝霞駐屯地か?
でっか
間は何市なんだよ
白糠町
平成の大合併のとき一緒に釧路市と合併する予定だったけど住民投票で反対されたから離脱してこうなったらしい
10民は何が嫌やったんや
住民税の値上げを嫌がったらしい
なるほどーそりゃ嫌やわ
一番はアラスカやな
グリーンランドやろ
飛び地って他の国とか陸地を挟んだ場所を言うんやないの?
グリーンランドは島やん
ギアナとかフォークランドってご存知ない?
面積で言ったらや
仏領ギアナとか
キュラソー島とアルバ島やっけ?
あのサイト大好きで徹夜で読んでたわ
本やんけ
あれ元はジオシティーズのサイトやぞ
書籍化してからコンテンツ隠しちゃったけど
はえー
作り損ねた国々の話も面白かったンゴ
でも裏取れない怪しい記述もそこそこあるから気をつけるんやで
なんの意味があんねんこんなん
税収とかやないの?
ちっこい四角のところに神社があるんやなかったか
カリーニングラード定期
オストプロイセンやぞ
プロシアはNG
それを言うならケーニヒスベルクのほうが良くない?
東プロイセンってポーランドのところもあるやろ多分
日本最大の市(高山)
平成の合併でけっこうすごいことやってる岐阜
【管理人のコメント】
墨俣と上石津が同じ大垣市って未だに信じられないわwww
![]() | Amazon新品価格 |

![]() | 聲の形 コミック 全7巻完結セット (週刊少年マガジンKC) Amazon中古価格 |

※引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568375241/ 続きを読む